カメラの情報集めました

カメラに関する情報をいろいろと集めていきます。

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ソニー α7Sの無線通信

ソニーのα7Sでは、NFCとWiFiを使うことで、手軽にスマホやタブレットに画像を送信することができます。 NFCに対応したスマホやタブレットにα7Sを近付けるだけで、面倒な設定をしてくれるのです。 WiFiによるスマホやタブレットとの通信は…

ソニー α7Sのシュー、バッテリ、縦位置グリップ

ソニーのα7Sには「マルチインターフェースシュー」が搭載されています。 これは、別売りの大光量フラッシュHVL-F60Mに対応しているので、フラッシュを使った高度な撮影をすることができます。 表現の幅が広がることでしょう。 また、静止画だけで…

ソニー α7Sの液晶モニタ

デジカメにおける液晶モニタは、屋外の昼間などでは見にくくなるという欠点があります。 光を反射してしまい、映像がよく見えなくなるのです。 明るい昼間にこの問題が生じやすく、撮影するのに困ってしまうことがしばしばです。 ソニーのα7Sの液晶モニタ…

ソニー α7Sのゴミ取り機構、ファインダ

レンズ交換型カメラにとって、撮像素子に付着するゴミは大きな問題と言えるでしょう。 撮影が終わってPC上で現像した時、画像にゴミが写っているとげんなりしています。 最近のソフトは優秀なのでゴミ取りも簡単にできますが、手間なのには変わりありませ…

ソニー α7Sのボディの作り

ソニーα7Sは、単に小型軽量なボディというだけではなく、剛性もしっかりと確保しています。 マグネシウム合金をトップカバー、フロントカバー、内部フレームに使っています。 こうした金属を用いることで堅牢なボディに仕上げています。 プロフェッショナ…

ソニー α7Sの操作性

カメラの操作性は、カメラをストレスなく使っていくのに大切な要素です。 しかし、意外と使いにくいカメラというものも多くあります。 したい操作にアクセスしにくいという場合もあれば、ボタンやダイヤルが操作しにくいところにあるという場合もあります。 …

ソニー α7Sのボディデザイン

カメラのボディのデザインは、使っていく上で大切な要素となります。 単に見た目が気に入ったから使っていくということもあります。 まずは気に入らないと使う気にはなれません。 当然それだけではよくなくて、使い勝手もよくないといけません。 使いにくけ…

ソニー α7sのサイズ

ミラーレス一眼はミラーを廃したことによってフランジバックが短くなっています。 それによってマウント径を小さくしたり、ボディを小型化したりできるようになりました。 同じソニー製品でも、一眼レフカメラのα99とミラーレス一眼のα7sとではマウント…

ソニー α7Sの動画撮影機能5

ソニーα7Sは動画撮影機能が充実しています。 外部音声出力端子から、ヘッドホンで音声を確認することができます。 実際に録音されるのにわり近い音声を確認しながら撮影できるメリットがあります。 さらに、映像分野で優れた技術を持つソニーだからでしょ…

ソニー α7Sの動画撮影機能4

ソニー α7Sでは、撮影のための機能も充実しています。 撮影をサポートする各種マーカーも充実しています。 センターマーカーで画面の中心を把握できるので、動く被写体を追いかける時のガイドとして使えます。 ガイドフレームで水平・垂直のラインを見て行…